合羽橋へ!ケータリング機材を探しに行ってきました
2025.11.17
こんにちは!LHケータリングのケータリングチームです。
今日は、スタッフ数名で東京・浅草にある合羽橋道具街へ、
ケータリングで使う新しい機材を探しに行ってきました。
合羽橋は、飲食店・料理人・フードビジネスに関わる人なら誰もがワクワクする場所。
調理器具から盛り付け道具、什器、装飾品まで、あらゆる“料理の道具”が揃っています。
🍽 今日の目的:ケータリング現場をもっと良くするために
今回探していたのは、
-
オードブルを綺麗に見せる 高さ出しのスタンド
-
持ち運びしやすく、見栄えも良い ディスプレイ用トレー
-
温度管理がしやすい 保温・保冷アイテム
-
現場での作業効率が上がる 収納付きボックス
実際に手に取ってみると、
「この軽さなら現場で扱いやすい!」
「高さを出すと一気に華やかになるね」
と、スタッフ同士で真剣にチェック。
ケータリングは“見た目の演出”がとても大切なので、
現場で使いやすいことはもちろん、
どれだけ美しく、どれだけ効率的に設営できるかが勝負です。
✨合羽橋はやっぱり刺激的!
道具街を歩いていると、
「あ、これ新しい盛り付けで使えるかも」
「このバット、仕込み場でも便利だね」
とアイデアがどんどん出てきます。
料理人としてだけでなく、
ケータリング会社としての“表現の幅”が広がる大切な場所です。

🛒本日の成果
いくつか実際に購入した機材もあり、
来月からのケータリング現場で早速活用できそうです。
特に、黒を基調としたトレーと木製のスタンドは、
オードブルをより上品に、美しく見せてくれる優れもの。
イベント現場での盛り付けが、また一段とレベルアップしそうです。
🚚お客様にさらに良いケータリングを
機材ひとつで見た目も作業効率も変わるのがケータリングの面白いところ。
これからも「もっと良い現場づくり」のために、
道具選びにも妥協せず、こだわり続けていきます。
👉 新しい機材を使った盛り付けは、近日Instagramでもご紹介します!
[Instagramリンク]
インスタグラム投稿









