つぶやき・日記
幹事様必見!迷ったらこれ、乾杯の挨拶
2025.04.30
社内イベントや懇親会、歓送迎会、打ち上げなど、
幹事を任されて一番緊張する瞬間といえば――「乾杯のあいさつ」じゃないでしょうか?
「何を言えばいいのか分からない…」
「カタイのもイヤだし、ふざけすぎもダメ…」
そんな幹事さんに向けて、シーン別・そのまま使える乾杯あいさつをご紹介します。
これを読めば、場をパッと明るくするスタートが切れます♪
【フォーマルな乾杯あいさつ】
皆さま、本日はお集まりいただきありがとうございます。
日ごろの感謝を込めて、そして今後のさらなる交流とチームワーク向上を願いまして、乾杯のご発声とさせていただきます。
それでは皆さま、ご唱和ください。
かんぱーい!
・部署内、他部署との交流会、役職者も参加するような懇親会などで安心して使える王道の型です。
【交流を重視した場面で】
本日はお忙しい中ご参加ありがとうございます。
普段あまり話せない方とも、今日の美味しいごはんを囲んでぜひ交流していただければと思います。
チームワークの輪が広がることを願って、乾杯したいと思います。
かんぱーい!
・新メンバー歓迎会、他部署合同のイベントなど「顔合わせ」がテーマの場におすすめ。
【ちょっと盛り上げたいときに】
今日は“食べるのが仕事”です!
飲んで、笑って、リフレッシュして、明日からまた元気にがんばりましょう!
それでは、声をそろえて――
せーのっ!かんぱーい!!
・若手中心のイベント、カジュアルなBBQケータリングなどテンションをグッと上げたい時に使うと◎
(フィンガーフードで気軽に交流、肉ケーキやマグロ解体ショーで盛り上がり、韓国料理や和洋ミックスで話題も尽きません。)
是非参考にしてくださいね!
幹事様は何かご準備も大変かと思います。今後も幹事様向けの記事をご紹介していきますので要チェックです。
また、「予算○○円で相談したい」「盛り上がる料理、提案してほしい」「人数に合わせておすすめが知りたい」などなど
懇親会のご相談、お気軽にお問合せください。
インスタグラム投稿