東京都内オフィスで需要が急増!ケータリング・オードブルの新しい使われ方

2025.11.18

こんにちは!LHケータリングのケータリングチームです。

最近、都内オフィスからのお問い合わせがぐんと増えてきています。
働き方が多様化する中で、ケータリングやお弁当が“職場のコミュニケーションツール”として活用されるケースが増えているのが大きな理由です。

今日は、現場で実際に感じている 都内オフィスでの最新ニーズ をご紹介します。


📌 ①社内イベント・懇親会での利用が増加

リモートワークが続いたことで、
「社員同士が交流できる時間を作りたい」という企業様が増えています。

特に多いご依頼は、

  • 新入社員歓迎会

  • プロジェクト打ち上げ

  • 部署横断の交流会

  • オフィス移転のお披露目会

その場をより華やかにするため、おしゃれなフィンガーフードオードブルケータリングが人気です。


📌 ②会議・研修向けのお弁当が“質重視”へ

会議弁当といえば「量重視」の時代から、
いまは「満足度の高いお弁当」が選ばれる傾向に。

特に都内オフィスでは、

  • 見た瞬間にテンションが上がる彩り

  • 食べても眠くなりにくいバランス

  • 写真映えするスタイル
    が重視されるようになりました。

当社では、御殿場にあるグループ会社ミートプロ鈴木から仕入れた新鮮なお肉を使用し、
品質と満足度の高いお弁当をご提供しています。


📌 ③働く時間を豊かにする“ランチ福利厚生”として

最近急増しているのが、
「スタッフのためのランチケータリング」

  • 月1回のランチデー

  • 社長ランチ会

  • 社内イベントの食事提供

など、福利厚生として導入する企業が増えています。

「普段話せない社員同士が話せた」
「ランチをきっかけに連携が強くなった」
など、嬉しい声も多くいただいています。


📌 ④オフィス内に“食のイベント”を

都内では、外へ出る時間がとれない企業が多く、
オフィス内でミニフードイベントを開催するスタイルも人気です。

  • 季節フェス(秋の味覚・クリスマスなど)

  • 全国ご当地フェア

  • スイーツデー

当社では、盛り付け台や装飾スタンドも揃えており、
オフィス内とは思えないような“ちょっとリッチな空間”を演出できます。


✨都内オフィスのお客様へ

ケータリングは「食事提供」だけでなく、
職場の雰囲気やコミュニケーションに大きく貢献できるサービスです。

私たちは、
“食で、職場を元気にする”
をテーマに、今後もより良い提案をしてまいります。

近日中に、都内オフィスでの事例もブログで紹介いたします!

👉 最新情報や現場の様子はInstagramでも発信中
[Instagramリンク]

Instagram

インスタグラム投稿